14日 1月 2025
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 正月を迎え、新たな年が始まりました。 2025年「巳年」。 2025年は、60年に一度巡ってくる「乙巳(きのと・み)」の年です。 乙巳の年は、新しいものが生まれ、成長していく年と言われています。...

21日 11月 2024
「自分は自分、自分はみんなの中の自分」...

21日 11月 2024
「また、あおうね!!」 栗の子保育園との交流会 小学校就学前に、新たな友だちと出会う機会になりました。 サッカーやしっぽとりを楽しみ、 心地良い季節の中で、交流することができました。 ”真剣な遊び” 全力で楽しむから、楽しい 最初は、ドキドキワクワクのこどもたちも、 最後には「楽しかった~」笑顔が溢れていました。...

14日 11月 2024
秋の自然を感じ、見つけること 幼稚園の工事が順調に進むように 園外保育を通して、年長児の成長を感じた時間だった。 宮地嶽神社や古賀グリーンパーク。 こどもたちが楽しみにしていた園外保育。 バスの使い方、道路の渡り方、一人一人が今何をすればいいのかを考えていた。...

10日 10月 2024
運動フェスタ(3・4・5歳児) 遊びや生活の中で、子どもたちが興味や関心をもち、 様々なことに挑戦し、仲間と試行錯誤を繰り返し、自分の力を育んできました。 運動フェスタにおいても、 子どもたちが主体性を発揮できるように、 子どもたち一人一人の良さが表現できるように、子どもたちと先生たちでアイデアを出し合い、工夫して創ってきました。...

24日 9月 2024
親子ふれあいフェスタ 毎日の保育の中で、 子どもたちの「興味・関心・好奇心」「心が動く体験」を積み重ねてきました。 「体を動かすことの楽しさや面白さ」「友だちと一緒に」「失敗しても頑張る気持ち」を大切にしてきました。 つぼみ組はあおむしやちょうちょう はる組はかぶとむしやばった、だんごむし、ちょうちょうに変身。...

03日 8月 2024
卒園児のみんな  ”げんきにしてた?” おかえりなさい!!「せんせい、ひさしぶり」 ひさしぶりの幼稚園にちょっと恥ずかしそうに、 「本当はとっても楽しみ。」そんなこどもたちの姿が見られました。 クラスの友達と小学校のこと、夏休みのこと、…。 伝えたいことはたくさん。久しぶりに会った友達に嬉しさがこみあげてくる。...

26日 7月 2024
防犯教室を行いました。 糟屋警察署の警察官の方に来園していただき、避難訓練(不審者)を見学し、講話をしていただきました。 ★不審者って、どんなひと? ★いかのおすしの話 不審者は、 サングラスやマスクをつけている? おとこのひと? 黑っぽいふくそう? みためではわからない 川や海の事故も多くなります。 スーパーや公共施設でも迷子になったり、...

26日 7月 2024
夏祭りに向けて、 先生と友達と話し合い、取り組んできました。 「夏祭りって?」 「祭りでどんなことをする?」 「きんぎょすくい」「しゃてき」「かきごおり」「くじびき」「チョコバナナ」…。 自分が経験してきたことを伝え合い、そして皆で共有してきました。...

11日 7月 2024
園外保育(年長児) 公共交通機関”電車”を利用する ”電車にどのように利用するのか” 電車の時刻を確認、切符を購入し、何番のホームに乗れば、目的地までいけるのか。 電車の中は、どのようになっているのか。 椅子や手すりを利用し、座席に座る体験。 水遊びがはじまり、水と関わる機会や体験が多くなりました。...

さらに表示する

〒811-2414
福岡県糟屋郡篠栗町和田

3-6-1

お問合せ

TEL:092-947-7590まで

お電話ください。

電話受付時間 8:00~17:30

幼稚園カタログ

幼稚園パンフレット.pdf
PDFファイル 409.9 KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
上のアイコンをクリックして、ダウンロードしてください。