「多様なこどもたちの発達支援」オンライン研修
講師:一般社団法人 チャイルドフッド・ラボ 藤原里美先生とZOOMでつなぎ、
オンラインで研修を行いました。
研修では、
●「子どもを一ミリも変えない」(多様性の尊重と全承認)
社会(環境)を変えることで子どもたちが変わっていく
●子どもたちの理解について、感覚について(固有覚、前庭覚があり、感覚が鈍感な子、敏感な子がいる。)
●子どもの行動には理由がある。その理由を理解して、環境を整えていく
●自分自身で考え、行動できる力をつけていく。苦手があっても工夫で乗り切る「困ったときは人に聞く」
●「怒ってしまう」「泣いてしまう」辛さに共感➯問題提起(問題を明らかにする)➯提案
●遊びの発達(一人遊び➯平行遊び➯連合遊び➯協同遊び)今子どもたちがどの段階なのか
研修で気づき、学んだことを保育に活かしていく