あそびから発見、そして学びへ

~1歳児~

『動き』を通して、世界に出会う

「つまむ」「振る」「叩く」「押す」「転がす」

「放す」「投げる」「置く」「積む」「並べる」

「出す」「入れる」

 

自ら環境に関わりながら、自分で育とうとする力

手のひらいっぱいで玩具を「つかむ」

玩具を「つかむ」、それを振ってみる「音が鳴る」

指で「つまみ」、形を見て「入れる」

左手で「つかむ」、右手で「つまみ」「入れる」

何度も何度も繰り返し、できたりできなかったり、いったりきたり。

そこには、子どもたち一人一人の”生きる営み””生きる力”がある。

 

指先運動、見る力、大きな運動、聴く力、…

最後までやりぬこうとする力、気持ちをコントロールする力、

人を受け入れたり、受け入れてもらったり

その土台となるのは保育者と子どもの愛着形成(安心感と居心地感)

子どもの目の高さで下から支える

集中しているときは見守り、

「できた」「先生見て」のときは満面の笑みで返してあげる、

その日々の積み重ねが子どもたちの生きる力を支える。

〒811-2414
福岡県糟屋郡篠栗町和田

3-6-1

お問合せ

TEL:092-947-7590まで

お電話ください。

電話受付時間 8:00~17:30

幼稚園カタログ

幼稚園パンフレット.pdf
PDFファイル 409.9 KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
上のアイコンをクリックして、ダウンロードしてください。