すいかわり
「すごーい」(年少)
みんなですいかわりをしました。すいかはなかなかわれません。
すいかの中身はどうなっているの?何色かな?(すいかが赤と黄色があることをしっている子)すいかにわくわくする子どもたち。
すいかの中身をみると、子どもたちから「すご~い」。
「ともだちと一緒にたべるとおいしいね」(年中)
目隠しをして不安な子にも、「いってらっしゃい」。
友だちから応援してもらい最後までがんばろうとする姿。
すいかにあたったあとの自慢げな顔。もう一回もう一回挑戦していく姿がありました。
みんなと一緒に「すいかおいしいね」。
「みんなとすいかをわるぞ~」(年長)
みんなで目標に向かってがんばる姿。友だちを一生懸命応援する姿。
「前だよ」「後ろだよ」「右だよ」「左だよ」生活の中で必要な言葉。
友だちの声に耳を傾けながら、目隠しで前が見えないけれど、前に進む。
すいかの中身を見ると、「かぼちゃみたいだね」と気づく子がいました。
「西瓜」(すいか)と「南瓜」(かぼちゃ)ウリ科の植物に気づいたのかな。
幼稚園で年長児はかぼちゃを植えています。
似ているところや違いに気づきながら、自然の不思議を感じてもらいたい。
それぞれのクラスや学年ですいかわりをしたり、水遊びをしたり、
夏の季節の行事を楽しんでいきたいと思います。