防災教室
今日は粕屋中部消防署の方に来ていただき防災教室を行いました。
今年度初めて全学年でする避難訓練
「幼稚園の給食室から火事です」調理の先生が各教室に連絡
園長から「落ち着いて運動場に避難するように」アナウンスがありました。
先生の話を聞き、「おはしも」の約束を守って避難していました。
消防署の方から、避難時間3分50秒。
「素早く逃げることは、命を守ること」
「おはしも」「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の話。
消火器の使い方。「ピノキオ」「ぴんをはずす ノズルを伸ばす 距離をとる 押す」
の説明をしていただきました。
最後の御礼の挨拶のあとは消防車の見学をさせていただきました。
子どもたちは消防士の方、消防車の道具等さまざまな物や人に興味深々。
「これはなんですか」「これはどう使うのですか」「あのテレビみたいのはなに?」
一人ひとりに消防士の方が丁寧に答えていました。
町の安全を守る消防士さん、
いろいろなことを伝えていただきありがとうございました。